「ジャングリアは沖縄のどこにあるの?」
「おすすめの移動方法を知って、ジャングリアを楽しみたい!」
「ジャングリア沖縄」は2025年7月25日に沖縄県の北部、今帰仁村(なきじんそん)にオープンする注目のテーマパークです。

- 那覇空港からジャングリアまで車で1時間30分
- ゴルフ場跡地に作られていて既存のバス路線はない
- 美ら海水族館から車で30分
ジャングリア沖縄は話題性のある人気の観光スポットですが、事前のリサーチなしに現地に向かうと思わぬ落とし穴があるかもしれません。
- 自分に合った交通手段が分からない
- 渋滞に巻き込まれる
- 時間とお金を無駄にしてしまう

那覇周辺にあると思い込んでいると、意外と遠く感じるかも
今回の記事では、ジャングリアの所在地や行き方など、ジャングリアやジャングリアエクスプレスを予約済みの私が、必要な情報を解説します。



スムーズにジャングリア沖縄へ行くのにおすすめな方法は以下の2つです。お急ぎの方は下のリンクをクリックするとそれぞれの説明に飛びます
レンタカーなしの方はこちら▶️
公式シャトルバス「ジャングリアエクスプレス」でジャングリアに乗り換えなしで行く
レンタカーありの方はこちら▶️
レンタカーをジャングリア提携駐車場(無料)に置いて無料シャトルバスでジャングリアに向かう
ぜひ記事を読んで、ジャングリア沖縄への旅をスマートに楽しんでくださいね!
\レンタカー付き、1Dayチケット付きで5万円から/
「レンタカーを利用しない」なら、レンタカー1台あたり7,300円割引!
意外にお安く行けるのでよかったらHISをチェックしてみてください。
ジャングリア沖縄はどこにある?所在地と基本情報
画像引用元:ジャングリア公式サイト



まずはジャングリア沖縄の場所や基本情報を確認しましょう。
画像引用元:Googleマップ
ジャングリア沖縄は、沖縄本島の北部にあるため「思ったより遠かった!」と感じる方もいるかもしれません。
現地に行って「想像と違った」とならないためにも、事前のリサーチは重要です。
ジャングリア沖縄の所在地は今帰仁村(なきじんそん)!


ジャングリア沖縄は沖縄県北部の国頭郡今帰仁村(なきじんそん)にあります。
詳しい住所は以下のとおりです。
- 沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553-1
世界自然遺産にも登録された「やんばる」の大自然に囲まれており、那覇空港からは車で約1時間30分ほど北上した場所に位置しています。
沖縄旅行に慣れていない方は那覇市内からすぐ行けるイメージがあるかもしれませんが、実際には沖縄本島のかなり北部にあるため、初めて訪れる方は予想以上の距離感に驚くかもしれません。
ジャングリア沖縄の基本情報


ジャングリア沖縄(JUNGLIA OKINAWA)は総面積約60ヘクタールの広大な敷地の中でオープンする、ジャングルをイメージしたテーマパークです。
ジャングリア沖縄のコンセプトは「Power Vacance!!(パワーバカンス!!)」。
都会での日常では味わえない興奮と贅沢が詰まった体験ができると話題になっています。



USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)を再建した森岡毅氏が立ち上げに携わっていることでも注目を集めています。
施設内には20種類を超えるアトラクションやイベントも準備され、家族連れでも丸一日遊べるボリュームがあります。
- 恐竜が登場する「ダイナソーサファリ」
- 大迫力の空中ブランコ「タイタンズウィング」
- 夜空の絶景を楽しめる「ジャングリア花火」など
ジャングリアは、世界自然遺産にも登録された「やんばる」の大自然の中に作られたゴルフ場跡地に造られています。
リゾートホテルや水族館、ビーチなどは海岸沿いにありますが、ジャングリアは海から離れた内陸にあります。
もう迷わない!ジャングリア沖縄への行き方まとめ


移動手段に何を選ぶかによって現地に着くまでにかかる時間や快適さも変わります。
それぞれの特徴を踏まえて、自分にあった行き方を選びましょう。
ジャングリア沖縄への主な行き方は以下のとおりです。
- 車
- バス
- 船
順番に解説します。
ジャングリア沖縄への車での行き方:レンタカーやタクシー
家族での移動で荷物が多い場合や、自分達のペースで移動したい場合は車の利用が便利です。
沖縄旅行ではレンタカーを利用する方が多く、那覇空港で車を借りればジャングリアまで一気に移動できます。



慣れない道で距離がある分、運転時間も長くなるため、安全運転を心がけましょう。
自由度を優先するならレンタカー
レンタカーを使用する場合はジャングリア外部提携パーキングイオン名護店の屋上(無料)に車を駐車するのがオススメです。
イオン名護店に駐車したあとは、無料のシャトルバス(ジャングリアエクスプレス)に乗れるため、駐車場代やバス代がかからず、ジャングリア沖縄まで経済的に移動できます。



ジャングリアの駐車場はないのかしら?
ジャングリアの中の駐車場は有料(2,000円)、予約必要です。ジャングリアに入る右折交差点が渋滞になる予想が出ています。開園時間、閉園時間には駐車場の出入りだけでも時間がかかります。
開園時間に行くなら、駐車料金無料で送迎バスの本数も多いイオン名護店に停めることを検討してみてください。


多い時には5分から10分おきに無料バスが出ています。
レンタカーを利用する場合の一般的なルートは以下のとおりです。
- 那覇ICから高速道路に乗る
- 終点の許田ICで降りる
- 名護市街を抜け、今帰仁村方面(ジャングリア)へ向かう
移動にかかる時間は約1時間30分〜2時間です。



想像以上に距離があるため、途中で休憩しながら無理なくドライブしましょう。
観光客向けの道の駅があり、地元のフルーツや沖縄らしい軽食、美ら海水族館の割引券などが手に入ります。
車移動のメリットは自分達のペースで気兼ねなく動けることです。
荷物も積み込めて、好きな時に休憩できるので、安心感を持って旅行を楽しめます。
\レンタカー付き、1Dayチケット付きで5万円から/
HISでは観光に便利な「7つのうれしいシアワセ」付き
タクシー
タクシーで移動する方法もあります.
那覇市内から直接タクシーでジャングリアに向かうのは料金が高額になるためオススメできません。
片道での料金だけでも2万円を超える可能性があり、往復するとかなりの額になります。



かかる費用を考えると、長距離でのタクシー利用はあまり現実的ではありません。
また、「名護市」や「本部町」など沖縄北部のホテルからタクシーでジャングリアに行くケースも考えられます。
その際は那覇と違って「ホテルに常にタクシーがいるわけではない点」に注意が必要です。
特に夕方以降はタクシーの台数が減っていきます。



タクシーが必要な場合は予約をして、乗れるように準備をしておきましょう。
ジャングリア沖縄へのバスでの行き方:ジャングリアエクスプレスや路線バス
以下のような方には、バスでジャングリア沖縄に向かうのがオススメです。
- 運転に不安がある方
- 交通費を抑えたい方
ジャングリア沖縄へ行くには公式のシャトルバス「ジャングリアエクスプレス」が用意されており、上手く活用すればスムーズな移動が可能になります。
おすすめ!ジャングリアエクスプレス:乗車場所と料金
乗り換えなしでジャングリア沖縄まで行けるため、土地勘のない観光客でも安心して利用できます。
主な乗車場所は以下のとおりです。
- ジャングリア沖縄
- 那覇空港
- 那覇市内(国際通り)
- 名護市役所前ジャングリア行き
- 名護漁港
- 記念公園前(美ら海水族館)
- JUNGLIAオフィシャルホテルズ
乗車場所は空港から北部の観光地までと、幅広い範囲がカバーされています。
ジャングリアエクスプレスの利用には基本は事前予約が必要なので、旅行日程が決まったら早めに予約を済ませてしまいましょう。
料金は那覇空港や那覇市内からの便だと1人片道2,500円。
その他の区間は1人片道500円です。
レンタカーを借りた時にかかるレンタル代やガソリン代、高速代金と比べると、少人数で利用する場合ジャングリアエクスプレスはお得に利用できます。



長距離運転と渋滞で疲れずに行けますね
ジャングリア公式シャトルバス「ジャングリアエクスプレス」についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
ジャングリアエクスプレス発着場所は限られているので、宿泊場所はその近くがおすすめです。
\1Dayチケット付きで5万円から/
「レンタカーを利用しない」なら、レンタカー1台あたり7,300円割引!
高速バス・路線バス・ホテル送迎バス
沖縄では鉄道の代わりに、路線バスやリゾートエリアを巡回する高速バスが充実しています。
この高速バスを利用して、名護市や本部町へ移動。ホテル滞在や観光を楽しみ、翌日、タクシーやジャングリアエクスプレスを利用してジャングリアに移動します。



例えば名護市役所まで高速バスで行ければ、そのあとはジャングリアエクスプレスで現地まで移動できます。
美ら海水族館まで高速バスで行けば「記念公園前」からジャングリアエクスプレスに乗ることも可能です。
ジャングリアエクスプレスの予約ができなかった時や、周辺の観光も合わせてしたい時は高速バスの利用も検討してみましょう。
那覇空港からホテルまで直通のホテル専用送迎バスが出ていることもあります
船での行き方
画像引用元:第一マリンサービス株式会社
車やバスなど沖縄県内は陸路で移動可能なため意外かもしれませんが、「船」を利用してジャングリア沖縄まで行く方法もあります。
那覇市内から名護まで船で移動すれば「名護漁港」からジャングリアエクスプレスに乗れるので、移動がスムーズです。
船は天候次第で欠航したり、揺れて酔ったりするリスクもありますが、利用には以下のメリットもあります。
- 自分で運転しなくて良いのでリラックスできる
- 船からの景色も楽しめる
- 陸路での渋滞を気にする必要がない



メリットとデメリットを理解して、海路での旅も楽しみたい方には「船」での移動も選択肢になるでしょう。
ジャングリア沖縄の駐車場情報&交通費を抑える方法
ジャングリアに行く方法を知ったあとは、
- 駐車場情報
- 交通費がかからない移動手段
についての情報も気になるポイントです。



旅費を少しでも節約するためにお得な方法を活用して、移動も賢く楽しみましょう。
ジャングリア沖縄の駐車場情報
ジャングリア沖縄に行く際にオススメの駐車場は以下の2つです。
- ジャングリア沖縄パーキング
- 外部提携パーキング
ジャングリア沖縄パーキング
ジャングリア沖縄パーキングは、ジャングリア沖縄に併設されている直営の駐車場です。
ジャングリア沖縄パーキングの基本情報は以下のとおり。
- 事前予約制
- 有料(1台2000円)
- 収容台数約1100台
駐車場の予約は公式サイトでできます。旅行の日程が決まったら早めの予約を行いましょう。
開園時間に合わせて大勢の観光客がジャングリアに向かいます。可能なら開園時間と少し時間をずらすとスムーズに駐車場に入れます。
外部提携パーキング
- 駐車場代を節約したい
- 公式駐車場の予約ができなかった
こういった方には無料で使用できる「外部提携パーキング」がおすすめです。
代表的なのは「イオン名護店の屋上駐車場」です。
予約不要で料金も無料なので、気軽に駐車場を利用できます。
イオン名護店の屋上駐車場からは予約不要でジャングリアエクスプレスに乗れるのも大きなメリットです。



駐車場から約35分でジャングリアに入場でき、運転する手間も省けるため使えるチャンスがあれば積極的に利用していきましょう。
交通費が少なくて済む移動手段を利用する:ジャングリアエクスプレス
旅行の際はできるだけ交通費がかからない移動手段を利用するのが、節約のためにはオススメです。
移動の便利さを考えると、車の利用が一般的で、実際に利用する観光客も多いです。
- レンタカー
- タクシー
ですがジャングリア沖縄へ行くのに一番交通費がかからない方法は、ジャングリアエクスプレスを利用する方法です。
「名護市役所前」や「美ら海水族館(記念公園前)」からジャングリアエクスプレスに乗れば料金は片道1人500円なので、タクシーと比べて格安での移動が可能になります。
参考:美ら海水族館→ジャングリア タクシーで5,000円
ジャングリアエクスプレスを上手に使えばタクシー料金の10分の1ですみます。



移動手段を工夫するだけで交通費を節約できるので、ジャングリアエクスプレスが利用可能であれば活用していきましょう。
ジャングリア沖縄近くのオススメ周辺情報
せっかくジャングリア沖縄まで行くなら、周辺のおすすめ周辺ホテルや周辺スポットも気になりますよね。
- おすすめ周辺ホテル
- おすすめ周辺スポット
順番に解説します。
おすすめジャングリア沖縄周辺ホテル
画像引用元:ジャングリア沖縄公式サイト
ジャングリア沖縄には提携宿泊施設である「ジャングリアオフィシャルホテルズ」があります。
利用に便利な主要な3つは以下のとおりです。
この3つのオフィシャルホテルからは「ジャングリアエクスプレス」に乗れるので、ジャングリア沖縄へのアクセスが非常にしやすくおすすめです。



その他にはジャングリアから近場のアクセスしやすいホテルを選ぶのも良いでしょう。
渋滞回避におすすめなのは以下のホテルです。
- コンドミニアム ホテル ナゴリゾート リエッタ中山
- ヒルトン沖縄瀬底リゾート
- ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ
- ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
- ホテルリゾネックス名護
渋滞を回避できるおすすめホテルについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
おすすめ周辺スポット
ジャングリア沖縄の近くには、ぜひ立ち寄りたいオススメの観光スポットがいくつもあります。
- 美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)
- 今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
- 古宇利島(こうりじま)
- ナゴパイナップルパーク
沖縄を代表する観光地の1つ「美ら海水族館」。世界最大級の水槽を泳ぐジンベイザメは迫力満点です。
世界遺産「今帰仁城跡」は沖縄と琉球王国以前の歴史に触れられる貴重な観光スポットです。高台の上に城壁が連なっている風景は圧巻で、頂上からは東シナ海を一望できる絶景が見られます。
「古宇利島」は恋の島とも呼ばれる離島です。古宇利大橋を車で渡るドライブの爽快感は観光客からもとても人気で、車で訪れているならぜひ行ってみたいオススメスポットです。
ナゴパイナップルパークは名護市にあるパイナップルがメインのテーマパークです。パイナップル型の自動カートや、フルーツの試食、お土産購入など、幅広い楽しみ方ができます。



魅力的なスポットが盛りだくさんの沖縄観光。ジャングリア沖縄と合わせて楽しみましょう!


HISでは観光に便利な「7つのうれしいシアワセ」付き。全部利用知ると5,000円相当になりので上手に使ってね。
7つのうれしいシアワセ付き▶️HISのツアーをみる
まとめ〜ジャングリアはどこにある?行き方を把握して沖縄旅行を楽しみましょう!
今回はジャングリア沖縄の場所と行き方、周辺情報について解説しました。
ジャングリア沖縄の所在地は「沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553-1」
ジャングリア沖縄へのアクセス方法は、
- 車
- バス
- 船
で行く方法がありますが、料金がお得で負担も少ない「ジャングリアエクスプレス」の利用がオススメです。
「オフィシャルホテルズ」や「美ら海水族館」など周辺スポットも充実しているため、ジャングリア沖縄と合わせて楽しみましょう。



ジャングリア沖縄の場所と行き方を事前に把握しておけば、沖縄旅行をスムーズに楽しめます。
記事の内容を参考に、ぜひ「ジャングリア沖縄」を楽しんでくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\レンタカー付き、1Dayチケット付きで5万円から/
Q&A
- ジャングリア沖縄はどこにありますか?
-
ジャングリア沖縄は、沖縄本島北部の今帰仁村(なきじんそん)にあります。住所は「沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553-1」です。
- 那覇空港からジャングリアまでの所要時間は?
-
車やバスを利用した場合、那覇空港からジャングリア沖縄までの所要時間は約1時間30分〜2時間ほどです。距離があるため、余裕を持った移動がおすすめです。
- 一番おすすめのアクセス方法は何ですか?
-
公式のシャトルバス「ジャングリアエクスプレス」の利用がおすすめです。那覇空港や名護市内などから直行便があり、土地勘がなくても安心です。
- 駐車場はありますか?
-
はい。ジャングリア沖縄には予約制の有料駐車場(1台2,000円)があります。ほかにも、無料で使える「イオン名護店」の屋上駐車場を利用してシャトルバスで向かう方法も人気です。
- ジャングリアの近くに泊まれるホテルはありますか?
-
隣接するホテルはありませんが、車で30分以内のホテルがたくさんあります。オフィシャルホテルとして「オリエンタルホテル沖縄」「ホテルオリオンモトブ」「カヌチャリゾート」などがあり、専用シャトルバスが利用できます。
- ジャングリアホテルはどこですか?
-
ジャングリア沖縄には併設する直営のホテルはありません。
「ジャングリアホテル」という名称は、正式にはジャングリア沖縄と提携している「オフィシャルホテル」のことを指しています。
- オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
- ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
- カヌチャリゾート
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド沖縄
「JUNGLIAオフィシャルホテルズ」については、公式サイトで詳しく紹介されています。
- ジャングリア沖縄を楽しめる滞在時間は?
-
ジャングリア沖縄では1日かけても遊び尽くせないほどアトラクションやイベントが充実しています。
「ダイナソーサファリ」などの主要なアトラクションに絞ったとしても最低半日以上は滞在時間を確保したほうが良さそうです。
時間がない場合は事前に「体験したいアトラクション」や「見たいイベント」を決めておき、優先順位をつけて行動すると良いでしょう。
- 最新混雑状況はどこで確認する?
-
ジャングリア沖縄の混雑状況は「ジャングリア沖縄オフィシャルアプリ」で確認できます。
施設内のマップの他、アトラクションの待ち時間、混雑状況がリアルタイムで表示されるため、来園の際はアプリの活用がオススメです。
その他には、ジャングリア沖縄の公式SNS(「X」など)で当日の様子や最新情報の発信がある場合があります。
最新の状況が気になる方は、アプリやSNS、公式ホームページでの発信内容をチェックしておきましょう。
\レンタカー付き、1Dayチケット付きで5万円から/
関連記事
-
ジャングリアを家族で満喫!1日のモデルコース完全ガイド【2025年7月】
-
ジャングリア行き直通バスはどこから出る?公式シャトルバス徹底ガイド
-
【ふるさと納税】ジャングリア沖縄のチケットが今帰仁村でもらえる!寄付額まとめ
-
【JTB vs クラブツーリズム】ジャングリアツアー徹底比較|家族旅行におすすめはどっち?
-
ジャングリアツアー徹底比較!JTBとHISどっちがいい?特典・価格・ホテルを解説
-
ジャングリアのチケット種類と価格を徹底解説【2025年版】
-
【ジャングリアを120%楽しむ】渋滞知らずのおすすめホテル5選!
-
【体験談】JUNGLIAチケットをJTBで入手!繁忙期もサクッと予約
-
【7月25日オープン】JUNGLIA(ジャングリア)ふるさと納税で周辺ホテルに安く泊まろう
-
【6月25日購入しました】ジャングリアのプレミアムパス・駐車場・ディナー予約が解禁!