「せっかく旅行に行くなら、ふるさと納税でお得に楽しみたい」
そんな方にぴったりなのが、JRE MALLふるさと納税です。
JR東日本が運営するJRE MALLでは、寄付の返礼品として新幹線+宿泊がセットになった旅行割引クーポン(びゅうダイナミックレールパック用)がもらえる自治体が多数掲載されています。
控除を活用しながら、実質2,000円でお得な列車旅がかなうのが魅力です。
しかも今なら、JRE POINT最大7.5%還元+400ポイントもらえるキャンペーンも実施中!(※2025年7月28日まで)
このチャンスに、次の旅先をふるさと納税で予約してみませんか?
この記事では、
- JRE MALLふるさと納税の申し込み手順
- クーポンの使い方(びゅうトラベルでの旅行予約)
- 注意点とよくある質問
まで、初めての方でも安心して進められるよう、やさしく解説していきます。

7月28日まではお得なキャンペーン開催中!!
JRE MALLふるさと納税とは?

JRE MALLふるさと納税は、JR東日本が運営するふるさと納税サイトです。
特徴は、鉄道会社ならではの返礼品ラインナップと、JRE POINTが貯まる・使える点。
2025年5月時点で、掲載自治体は1,600以上、返礼品数はなんと約60万点。その中でも特に人気を集めているのが、びゅうダイナミックレールパックの割引クーポンです。
▶︎ びゅうダイナミックレールパックとは?

「JRのきっぷ+宿泊」がセットになった、価格変動型の旅行商品。
自分で列車や宿を自由に組み合わせて予約するスタイルなので、旅のプランに合わせて柔軟にアレンジできるのが魅力です。
寄付でもらえるクーポンはこの「びゅうパック」で使えるため、ふるさと納税を使ってお得に新幹線旅行ができるというわけです。
【ポイントまとめ】
特徴 | 内容 |
---|---|
掲載自治体 | 1,600以上(2025年5月時点) |
主な返礼品 | びゅうクーポン(JR+宿泊)/ご当地グルメ/宿泊券 など |
対象地域 | 東日本エリアを中心に、北陸・関西まで拡大中 |
独自の強み | 旅行クーポンが充実/JRE POINTが貯まる・使える |
おすすめの人 | 新幹線旅行が好きな方/Suicaやえきねっと利用者/首都圏在住の旅行好き |
申込ステップ|3ステップで簡単!

JRE MALLふるさと納税の申し込みは、とてもシンプル。
以下の3ステップで完了します。
🟢 STEP1|控除上限額をシミュレーション
ふるさと納税には「控除上限額」があり、その金額内で寄付をすれば実質2,000円の負担で返礼品を受け取れます。
🟢 STEP2|返礼品を選んで寄付する
控除額がわかったら、いよいよ返礼品選び。
JRE MALLのふるさと納税では、次のような条件で探すことができます。
- 地域別(例:新潟・長野・岩手など)
- ジャンル別(旅行/グルメ/日用品など)
- キャンペーン対象(ポイント5倍など)
特に人気なのが、JR+宿泊セットで使える「びゅうダイナミックレールパック割引クーポン」。
寄付金額に応じて3,000円〜最大60,000円分のクーポンがもらえます。
🟢 STEP3|クーポンと寄付証明書が届く
寄付が完了すると、1週間前後で以下の2点が届きます。
- 【メール】びゅうクーポンのコード(@jre-vts.comから届く)
- 【郵送】寄付金受領証明書(税控除に必要)
届いたクーポンの使い方(旅行予約の手順)
JRE MALLでふるさと納税をして届いたクーポンは、JR東日本「びゅうトラベル」の旅行予約サイトで使用します。
ここでは、人気の「びゅうダイナミックレールパック(JR+宿)」の予約手順をわかりやすく解説します。
🧳 STEP1|びゅうトラベルで商品を検索
まずは、びゅうトラベルの専用ページへアクセスし、以下を入力して検索します。
- 出発地と目的地
- 宿泊日・泊数
- 人数・部屋数
- ご希望の条件(禁煙/朝食付き など)
検索後に表示される宿泊施設・プランの中から、希望の宿を選びます。
🚅 STEP2|列車を選択
続いて、往復の列車(新幹線や特急など)を選びます。
自動で最安値の便が提案されますが、時間帯や座席を変更することも可能です。
💡【ポイント】
乗車日が1ヶ月以内なら、座席をシートマップで選べる列車もあります。
家族旅行やグループ旅行で「隣同士の席」を取りたいときは、早めの予約がおすすめ!
💳 STEP3|クーポンコードを入力して支払い
予約内容を確認したら、支払い画面でクーポンコードを入力します。
- コードは、JRE MALLからメールで届いたもの
- コピペミスや全角・半角の入力ミスに注意!
クーポン金額分が割引され、差額のみクレジットカードで支払えばOKです。
📩 STEP4|予約完了メールを確認
予約が完了すると、確認メールが届きます。
旅行当日まで大切に保管しておきましょう。
モデルプラン【新幹線で行く】温泉とグルメ、夜景を楽しむ 大人の函館2泊3日旅

〜湯の川温泉&ベイエリアで泊まる上質ステイ〜
海と異国情緒が溶け合う函館は、大人の旅にぴったりの街。
新幹線なら東京から最短4時間弱でアクセスでき、到着後もコンパクトな市内でグルメ・夜景・温泉・レトロな街並みを効率よく巡れます。
今回は、1泊目は湯の川温泉でゆったり癒され、2泊目はベイエリアで街歩きとグルメを堪能する、大人の函館2泊3日プランをご紹介します。
【1日目】東京から新幹線で函館へ → 湯の川温泉で癒しの夜
▼ 昼:新函館北斗駅から市電で湯の川温泉へ
北海道新幹線で新函館北斗駅に到着後は、シャトルバスや市電で約1時間弱。
目指すは、函館の奥座敷「湯の川温泉」。
▼ 夕方:チェックイン後、温泉で旅の疲れを癒す
温泉街には、大人向けの落ち着いた宿が豊富。
特におすすめは以下の3軒:
◎ 花びしホテル
純和風の客室と庭園露天風呂が人気。バリアフリー対応の部屋もあり、安心してゆっくり滞在できます。
◎ 望楼NOGUCHI函館
大人限定のラグジュアリー宿。スイートルーム仕様の部屋が多く、静けさと贅沢さを満喫。露天風呂付き客室も人気です。
◎ 湯元啄木亭
展望露天風呂からは津軽海峡と函館山を一望。お風呂の眺め重視の方におすすめです。

3軒ともふるさと納税×びゅうでお得に泊まれます
▼ 夜:宿でゆっくり夕食 or 湯の川の食事処へ
宿の懐石料理も格別ですが、周辺には海鮮が楽しめる地元の人気店も。温泉と旬の美味しさに癒される夜をお過ごしください。津軽海峡では、深夜から早朝にかけて、イカ漁船の漁火が美しくみられる日もありますよ。
【2日目】温泉で迎える朝 → 街歩きとベイエリア泊
▼ 朝:宿の朝食でゆったりとしたスタート
湯の川温泉の朝は、温泉に浸かってリフレッシュした後に、旬の海の幸や地元食材を使った朝食を。旅館ならではの丁寧なおもてなしと、窓から見える景色も格別です。
▼ 午前〜午後:元町・西部地区の街歩き
市電でベイエリアに移動後は、ホテルに荷物を預けて、レトロな洋館が並ぶ元町エリアへ。
- 旧函館区公会堂やハリストス正教会など、明治時代の建築美を楽しみつつ
- 八幡坂など、ドラマの舞台にもなった坂の上から海を眺めるフォトスポットも!
- 一息つくなら:「茶房 菊泉」がおすすめ!
大正時代の町屋を活かした静かな喫茶。和スイーツとお抹茶で癒しの時間を。
歴史と異国情緒が交差する函館らしい景色が広がります。
▼ 夕方:ベイエリアのホテルにチェックイン
2泊目は市内中心部で、夜景やグルメを楽しむ拠点に。
◎ ラビスタ函館ベイ
赤レンガ倉庫近く、天然温泉の展望風呂からの夜景が人気。朝食ビュッフェが大人気!
◎ プレミアホテル- CABIN PRESIDENT -函館
函館駅近でアクセス抜群。周辺観光地にもアクセス良いです。
スタイリッシュな内装と、上層階からの眺めが魅力。



2軒ともふるさと納税×びゅうで使えるホテルです
▼ 夜:夕食後に函館山ロープウェイで夜景鑑賞


函館山は、日没直後の混雑を避けるため、夕食後に訪れるのがおススメ。
函館の街明かりと海が描く「100万ドルの夜景」は一生の思い出になるはずです♪
【3日目】早起きして函館朝市へ → 帰路へ
▼ 朝:函館朝市で絶品海鮮モーニング
JR函館駅すぐそばにある「函館朝市」は、約150店舗が集まる“食のテーマパーク”。
- きくよ食堂:元祖「巴丼(ホタテ・イクラ・ウニ)」で人気
- 一花亭たびじ:活いかが躍る名物「いか踊り丼」
- うに むらかみ 函館本店:無添加ウニが主役の絶品丼
- その他、朝市食堂 馬子とやすべや味の一番など地元の味がずらり
旬のウニ、イクラ、カニなどを食べ比べしながら、旅の最後のグルメ体験を。
▼ 午前〜昼:ベイエリアでカフェ休憩 or 軽めの観光


お腹を満たしたら、カフェで一服。
時間があれば、五稜郭公園(タワーからの景色は最高です♪)や
金森赤レンガ倉庫群を散策するのもおすすめです。
▼ 昼過ぎ:新函館北斗駅から新幹線で東京方面へ
名残惜しさを胸に、また来る日を思いながら帰路へ。
まとめ:癒しと美味、文化と夜景をぎゅっと凝縮した大人の旅
新幹線で手軽に訪れられる函館は、 温泉・グルメ・レトロな街並み・夜景と、
旅に求めるすべてがそろった理想的な旅先です。
1泊目は湯の川温泉で深く癒され、2泊目は市街地で活気ある街を満喫。
そんな「静と動」をバランスよく取り入れた2泊3日の大人旅で、
心の奥に余白が生まれる、そんな贅沢な時間を味わってみませんか?
注意点とよくある質問


JRE MALLふるさと納税はとても便利ですが、申し込み前に知っておきたい注意点や、よくある質問もチェックしておきましょう。
⚠️ 注意点①|JRE POINTは連携前に寄付しないと付かない
JRE MALLふるさと納税では、JRE POINTが還元される特典がありますが、
以下の設定をしないとポイントは付与されません。
- JRE MALL会員登録(無料)
- JRE POINTアカウントの登録
- 両者の事前連携
✅ ポイントは寄付前の連携が必須。
後から連携しても、過去の寄付には適用されません。
⚠️ 注意点②|クーポンには有効期限あり


びゅうダイナミックレールパック用のクーポンには、有効期限があります。
- クーポンごとに異なるため、寄付する前に記載内容を要確認(最大1年)
- 期限切れになると使用不可。返金・交換も不可



今日寄付すると有効期限は2026年1月31日出発・宿泊分までです。
⚠️ 注意点③|クーポンの返金や再発行はできない
クーポンは「寄付の返礼品」扱いのため、キャンセルや返金、再発行は基本的にできません。
予定が確定してから寄付・予約を行うのが安心です。
❓ よくある質問(FAQ)
Q. クーポンは分割して使えますか?
→ A. クーポンは1回使い切りです。寄付額に対してクーポンの額面が大きすぎないように注意しましょう。
Q. クーポンコードのメールが届きません。
→ A. 「@jre-vts.com」からのメールを受信できるよう、寄付前にドメイン設定を確認しましょう。迷惑メールフォルダに入っていることもあります。
Q. キャンセルした場合、クーポンはどうなりますか?
→ A. クーポンを使って予約後にキャンセルしても、クーポンは失効扱いになります。再利用できません。
📝まとめ|JRE MALLふるさと納税なら、旅がお得に叶う!
JRE MALLふるさと納税は、JR東日本の新幹線や宿泊がセットになった旅行に使えるクーポンがもらえる、旅好きにはたまらない制度です。
ポイントをおさらいすると…
- ふるさと納税+旅行=控除+お得な列車旅が同時にかなう
- クーポンはびゅうダイナミックレールパックの予約に使える
- JRE POINTも貯まる・使える(要事前連携)
- 今なら400ポイントプレゼントキャンペーン実施中(2025年7月28日まで)



お得なキャンペーン中の寄付が◎
申込手順もシンプルなので、初めての方でも安心して活用できます。
ぜひ、次の旅行はふるさと納税×JRE MALLで、ちょっと贅沢な列車旅を楽しんでみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- JRE MALLふるさと納税でもらえるクーポンはどこで使えますか?
-
AJR東日本の旅行予約サイト「びゅうトラベル」で使えます。新幹線と宿泊をセットで予約する際に、支払い画面でクーポンコードを入力してください。
- クーポンの有効期限はありますか?
-
はい、クーポンごとに異なります。寄付前に必ず期限をご確認ください。期限を過ぎると使用できません。
- クーポンは分割して使えますか?
-
いいえ、1回使い切りです。寄付額と旅行代金のバランスを考えて選ぶのがおすすめです。
- クーポンコードのメールが届きません。
-
「@jre-vts.com」からのメールが受信できるよう、事前にドメイン設定を行ってください。迷惑メールフォルダも確認しましょう。
- 寄付後にJRE POINTの連携をしてもポイントはもらえますか?
-
いいえ。JRE POINTは寄付前に連携していないと付与されません。必ず事前に連携してください。
- 旅行をキャンセルしたら、クーポンはどうなりますか?
-
ご予約取消しの際、有効期限内であれば、クーポンは再度ご利用が可能です。