旅するふるさと納税
カテゴリ一覧
ぴく
お得旅行ブロガー
1回でも多く旅行に行きたい!2015年からふるさと納税開始。ふるさと納税で旅行費用を軽減するテクニックを発信中! ファイナンシャルプランナー資格保有。電車旅多め。大人女子旅を楽しんでいます。
新着情報 >> Amazonと楽天どっち?

ふるさと納税で新幹線旅行するなら?JTBとJREを徹底比較!メリットまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
新幹線旅

「ふるさと納税でもらえる旅行クーポン」と聞くと、宿泊券だけと思っていませんか?
実は、新幹線付きの旅行プランにも使えるクーポンがあるんです!

ふるさと納税を使って、新幹線での旅行をもっとお得に楽しめたら嬉しいですよね。

そんな願いを叶えてくれるのが、JTBの旅行クーポンJRE(びゅう)のクーポンの2つ。

どちらも「新幹線+宿泊」のセットに使える便利なクーポンですが、使い方や対応エリア、予約方法には違いがあります。

この記事では、それぞれの特徴をわかりやすく比較しながら、「自分にはどっちが合っているのか?」を見つけていきます。

初めての方にも安心なJTBネット完結派に人気のJRE。あなたはどちらを選びますか?

比較項目JTB旅行クーポンJREびゅうクーポン
利用可能エリア全国対応東日本中心(JR東日本エリア)
予約方法店舗・電話・Web
(クーポンの種類による)
ネット予約のみ(完結型)
サポート対面相談・電話相談OK
(クーポンの種類による)
ネットのみ(サポートなし)
返礼品掲載サイトふるさとチョイスなどJRE MALLふるさと納税
対象旅行新幹線付きJTB国内パッケージなどびゅうの新幹線+宿泊セット
向いている人初心者/家族旅行/プレゼントネットに慣れている/個人旅行派

ふるさとチョイスでJTBのクーポンをみる

JRE MALLでダイナミックレールパックをみる

もくじ

ふるさと納税でも新幹線旅行ができるって本当?

ふるさと納税でもらえる旅行系の返礼品といえば、宿泊クーポンが定番。でも実は、「新幹線付きのパッケージ旅行」にも使える返礼品があるんです。

もちろん、新幹線のチケット単体はふるさと納税の対象外。でも、交通(新幹線)+宿泊がセットになったツアー商品なら、返礼品として扱えます。

なかでも人気なのが、JTBの旅行クーポンと、JR東日本が展開するびゅうダイナミックレールパック用のクーポン(JRE)です。

JTBふるさと旅行クーポンの特徴と使い方

JTBの旅行クーポンは、ふるさとチョイスなどのサイトから寄付できる返礼品で、全国のJTBで販売されている旅行商品に使えるクーポンです。

ふるさとチョイスでJTBのクーポンをみる

📝 JTBクーポンは2種類ある:主な特徴

紙券タイプのJTBクーポン

  • クーポンは自宅に届く紙券タイプ
  • JTB店舗・電話(旅の予約センター)で利用可能
  • 利用できるのは、交通(新幹線・飛行機など)+宿泊を含む国内パッケージ
  • 有効期限は発行から5年間
  • 寄付額は30万円から
ぴく

紙券を持って店舗に行けばいいのでパソコン苦手な方でも大丈夫。2親等まで使えるので親御さんへのプレゼントにも

メールで届く電子タイプのJTBクーポン

  • クーポンはメールで届く電子タイプ
  • Web予約で利用可能
  • 利用できるのは、交通(新幹線・飛行機など)+宿泊を含む国内パッケージ
  • 有効期限は発行から2年間
  • 寄付できる自治体が多く、寄付額の幅も広い(1万円〜数十万円)
ぴく

寄付額が1万円からあります

「旅行はやっぱり対面で相談したい」「高齢の親にもプレゼントしたい」
そんなときにもぴったりの安心感があるのが、JTBの強みです。

JTB平日使えるクーポンもあります。

JREびゅうクーポンの特徴と使い方

一方、JREびゅうクーポンは、JR東日本の公式オンラインモール「JRE MALL」内のふるさと納税で提供されている返礼品です。

こちらは、びゅうダイナミックレールパック専用のクーポン。新幹線+宿泊をセットで、自分で組み合わせて予約するスタイルです。

ぴく

もともとすごくお得なダイナミックレールパックにふるさと納税が使えるのでお得さ倍増です。

📝 特徴をまとめると:

  • JRE MALL限定のクーポン
  • 利用できるのは「びゅうダイナミックレールパック」(JR東日本の新幹線+宿泊パッケージ)
  • 対応エリアは東日本地域限定
  • 対象となる自治体(例:仙台市、高崎市、山形市など)はJRE MALL内に一覧あり
  • ネットで完結!日程・列車・ホテルを自分で選んで即予約できる

スマホやパソコンで予約を完結させたい人にとっては、非常に便利です。

JTBとJRE、どっちが自分に合ってる?比較表でチェック!

「JTBとJRE、結局どっちがいいの?」と迷う方のために、特徴を一覧で比較してみました。

比較項目JTB旅行クーポンJREびゅうクーポン
利用可能エリア全国対応東日本限定(JR東日本エリア)
予約方法店舗・電話・Web
(クーポンの種類による)
ネット予約のみ(完結型)
サポート対面相談・電話相談OK
(クーポンの種類による)
ネットのみ(サポートなし)
返礼品掲載サイトふるさとチョイスなどJRE MALLふるさと納税
対象旅行新幹線付きJTB国内パッケージなどびゅうの新幹線+宿泊セット
向いている人初心者/家族旅行/プレゼントネットに慣れている/個人旅行派

どこで寄付できる?対応自治体の探し方と注意点

🔹 JTBの場合:

  • ふるさとチョイス」などで「JTB旅行クーポン」と検索
  • たとえば北海道全域、京都市、福岡市市など全国の自治体
  • 寄付額に応じて、3,000円〜数十万円のクーポンが選べます

🔹 JREの場合:

  • JRE MALLふるさと納税」サイト内で「びゅうクーポン」を検索
  • 2025年7月時点では、仙台市・山形市・高崎市など東北の自治体が中心
  • 利用時は、びゅうダイナミックレールパックのサイトでの予約が必須

まとめ|初めてならJTB、スマートに行くならJREがおすすめ

ふるさと納税でお得に新幹線旅行をするなら、JTBとJREのどちらかを選べば間違いありません

  • はじめての方・家族旅行・プレゼント用途には「JTB旅行クーポン」
  • ネットで完結・自分で旅行を組み立てたい人には「JREびゅうクーポン」

それぞれのスタイルに合った使い方で、旅をもっとお得に楽しんでみてくださいね。

\ 全国の自治体で使える /

\ お得さ倍増 /

もくじ