ふるさと納税の返礼品は宿泊クーポンが多いですが、新幹線+宿泊の旅に利用できたら嬉しいですよね。
2024年から、JR東日本が運営する「JRE MALLふるさと納税」で、JR+宿泊がセットになった人気の旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」に使える割引クーポンが登場しています!
この記事では、JRE MALLふるさと納税の仕組みと、ふるさと納税の返礼品「びゅうクーポン」の使い方、実際に申し込んでみた体験談まで、写真つきで詳しく解説します。
「新幹線と宿がセットになったお得な旅に、ふるさと納税で行けるなんて!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

そもそもお得な「JR東日本びゅうダイナミックレールパック
JRE MALLふるさと納税とは?


2024年に本格スタートし、他のポータルサイトとは一味違った“鉄道会社ならではの返礼品”が充実しています。
JRE MALLふるさと納税の特徴は以下の通りです:
- JRE POINTが最大3.5%貯まる(ビューカード利用時)
- JRE POINTでも寄付が可能
- 鉄道ファン必見の体験型返礼品も多数(駅長体験など)
とくに旅行好きの方には、びゅうクーポン返礼品がとてもおすすめです。
びゅうダイナミックレールパックとは?
JR東日本びゅうダイナミックレールパック



新幹線とホテルを組み合わせることでホテル代が実質0円になることも
主な特徴:
- 出発地:東京、上野、大宮などJR東日本エリア中心
- 宿泊先:仙台・函館・軽井沢・金沢・新潟など観光地多数
- 料金変動制:空席状況に応じて価格が変動
- 指定席券売機でチケット発券
- 予約は出発当日までOK(※空きがある場合)
このびゅうパックに使える「割引クーポン」が、JRE MALLふるさと納税の返礼品として登場したのです。
ふるさと納税で「びゅうクーポン」がもらえる!


びゅうクーポンの返礼品は、各自治体がふるさと納税の形で提供しているもので、たとえば下記のような金額設定があります:
寄付額 | 受け取れるクーポン額 |
---|---|
10,000円 | 3,000円分 |
30,000円 | 9,000円分 |
100,000円 | 30,000円分 |
有効期限は寄付時期ごとに異なります。現在寄付すれば2026年1月まで使え、有効期限は比較的長め。
寄付後にクーポンコードがメールで届き、JREトラベルの「割引クーポン入力欄」で入力すれば、旅行代金に充当できます。


実際に申し込んでみた(仙台旅行編)



8月に1泊2日2人で仙台旅行朝食なしで申し込んでみました


今回は、宮城県仙台市の返礼品「びゅうダイナミックレールパック割引クーポン(30,000円分)」を使って、1泊2日の新幹線+宿泊の旅を予約してみました。
項目 | びゅうレールパック | 個別手配(楽天+えきねっと) |
---|---|---|
交通費(東京〜仙台 往復新幹線) | 約25,800円 × 2名 = 51,600円 | 約11,000円 × 2名 × 往復 = 44,000円 |
宿泊費(ダイワロイネットホテル仙台) | パックに含まれる | 18,140円(2名1泊・朝食なし) |
小計 | 51,600円 (すでに10,540円お得) | 62,140円 |
ふるさと納税クーポン活用 | 100,000円の寄付で30,000円分のクーポン適用(30,000円分割引) | 対象外 |
実質支払い額 | 21,600円 ※寄付とは別に支払う額 (40,540円お得) | 62,140円 |
備考 | クーポンはふるさと納税による発行 寄付金は控除対象、実質負担2,000円前後 | ポイント還元あり(楽天:164pt) 予約サイトをまたぐ手間あり |



旅行代金は1人あたり10,800円になりました
行程例:
- 日程:2025年8月某日〜1泊2日
- 出発地:東京駅
- 目的地:仙台(ダイワロイネットホテル仙台に宿泊)
- びゅうパック利用旅行代金:51,600円
- 寄付で受け取ったクーポン額:30,000円分
- 実際の支払額:21,600円(クレカ)
びゅうパックは出発地や宿によって値段がかなり変わるので、複数パターンで見積もるのがおすすめです。



今回はちょっといいホテルにしてみました。お値打ちなホテルなら支払額はもっと減りますね
寄付・予約・発券の流れをかんたん解説
- JRE MALLふるさと納税で寄付(JRE会員登録が必要)
- クーポンコードがメールで届く
- JR東日本びゅうダイナミックレールパック
を検索 - 予約時にクーポンコードを入力
- 駅の指定席券売機でチケット発券
\ 注意点も要チェック /
- 寄付者本人のみ利用可
- クーポンは寄付額によるので、旅行代金全額にはならないことも(差額はクレカ払いできます)
- クーポンには有効期限あり
利用前に知っておきたい注意点とデメリット
便利でお得なJREのふるさと納税ですが、以下の点には注意しましょう:
デメリット・注意点 | 説明 |
---|---|
出発地が限られている | 出発駅は基本的にJR東日本のエリアのみ(東京・上野・大宮・新宿・仙台など)。中部・関西・九州からの利用は不可 |
宿泊地も東日本中心 | JR東日本の営業エリアに限定。関西・中部・中国地方は一部を除き対象外 |
予約サイトが限定 | クーポンは「びゅうトラベル(公式サイト)」専用。他の旅行サイトでは利用不可 |
クーポンの到着・有効期限に注意 | 寄付後すぐ届かない場合あり。出発日が決まっている場合は早めの寄付が安心 |
発券がややアナログ | チケットは駅の「指定席券売機」で受け取り。オンライン完結ではないため、駅での操作が必要 |
出発地が限定されている


首都圏・関東エリアからの出発が中心で、関西や中部、九州などからは利用できません。
宿泊先エリアも限られる
東日本エリアに限定されており、西日本方面の旅行はごく一部を除いて対象外。



大阪はあるので万博やUSJには行けますよ
旅行代金の「3割引」ではない
寄付金の3割分がクーポンとして返ってくる仕組みなので、「旅行代金が3割引になる」というわけではありません。
まとめ


JRE MALLふるさと納税は、JR東日本エリアにお住まいの方・関東から旅行に行く方にとって、非常に使いやすく魅力的な制度です。
特にJR東日本びゅうダイナミックレールパック
- 手続きがシンプル
- JREポイントも貯まる
- 出発直前まで予約できる
という点で、旅行好きの方にぴったり。
「今年のふるさと納税、何にしようかな?」という方は、ぜひ選択肢に入れてみてください。
よくある質問(FAQ)


Q. クーポンはどの旅行商品に使えますか?
A. JR東日本の「びゅうダイナミックレールパック(JR+宿泊)」のみに利用可能です。
Q. クーポンを複数枚併用することはできますか?
A. 1回の旅行につき、使用可能枚数の上限がある場合があります。クーポン詳細ページでご確認ください。
Q. クーポンは誰でも使えますか?
A. 寄付者本人のみが使用できます。本人確認のためのチェックがあります。
Q. 関西から出発する旅行にも使えますか?
A. いいえ、出発地はJR東日本エリア内に限られます。東京・上野・大宮などが中心です。
Q. 旅行代金よりクーポン額が少ない場合は?
A. 差額はクレジットカードで支払えます。クーポンが旅行代金全額をカバーする必要はありません。